法人では専用のクレジットカードの他にデビットカードというものが利用できます。これはリアルタイムで決済されるものなのでクレジットカードとはちょっと違います。デビットカードを使用して商品を購入したとき…
法人デビットカードと法人クレジットカードの大きな違いは、支払いタイミングが異なることです。クレジットカードは決められた支払日に銀行口座から引き落とされる後払いの方式ですが、デビットカードは決済した…
法人クレジットカードではなく、あえて法人デビットカードを選択すべきケースとして、どういったものが挙げられるでしょうか。まず、キャッシュレス決済を取り入れたいが、クレジットカードの審査に通らないとい…
銀行だけではなく、消費者金融、あるいはデパートやスーパーなどが発行することもあるクレジットカードと比べると、デビットカードの発行元は銀行か信用金庫と決まっています。ただ、信用金庫が発行しているデビットと銀行が発行している一部のデビットはまったく異なるもので、後者はクレジットカードブランドがついています。そのため、クレジットカードが使えるところであれば決済に使えるのです。信用金庫が発行しているデビットカードは日本でしか利用できないので、加盟店はそれほど多くありません。そのため、クレジットカードと比べると使い勝手は劣るといっていいでしょう。 よって、法人向けのデビットカードを作るのであれば、クレジットカードブランドがついた、銀行発行のデビットにすべきです。
申し込み手続きに関してですが、まずは法人口座の開設を行います。既に口座があれば、直接、デビットカードを申し込むといいでしょう。銀行のウェブサイトにアクセスすると、「デビットカードは審査不要で発行」といったことが書かれていますが、これは事実です。ただ、個人用のデビットカードであれば口座開設も含めてほぼ審査不要で発行してもらえるはずですが、法人デビットカードの場合、法人口座の開設をクリアしなければなりません。口座の開設には審査があるため、ここで拒否される可能性はあります。 法人口座の開設で大事なのは、必要な書類を確実にそろえるという点です。代表者本人に関する証明書と会社の証明書の二つを用意しなければならないので注意しましょう。
© Copyright The Difference In Payment. All Rights Reserved.